シッポ追いの日々: 雑事アーカイブ

雑事のブログ記事

     
DSC00693_20130202.JPG

DSC00692_20130202.JPG

猫じゃありませんが、なんかいい感じだったので。
天井の蛍光灯シーリングライトがいきなり消えた。
スイッチを入れ直すと一瞬明るく点灯し、すぐ消えてしまう。
寿命か?
2005年製だから、そろそろガタがくるころなのかな。

でも、もしかしたら直るかも、やってみよう。

まず、リモコン誤動作を疑った。
使わないので棚に放りっぱなしのリモコンを確認すると...電池が入ってない!
そうか、使わないから液漏れしないように抜いたんだ。
電源無しで誤動作はしないだろうから、リモコンが原因である可能性はない。

そういえば、さっき震度2くらいの地震があったので、ローゼットが緩んだか、接触不良では?
カチッ。シーリングライトを外し、取り付けなおしてみた。
だめだ、やっぱり消えるよ。

インバーターの故障かな?
だとしたらLEDに買い換えかな?

ん、ちょっとまて。
蛍光灯で一番壊れる部品って何よ?
蛍光管じゃん!

一瞬明るく点灯するので蛍光管を疑っても見なかったけど、改めて確認すると27W形と34W形の2本のうち、27W形が寿命っぽい。(点灯時に端がオレンジ色に発光する、なんとなく黒ずんでいる)
ん〜?
カバーを外して回路を見てみよう。
あれ?
2本の蛍光管に対して、1系統しかない部分があるぞ?
電源制御系が共通みたいで、2本のトランスにつながってる。
これなら、蛍光管が一本いかれたら、両方消えるかも。

ものは試し、寿命っぽいほうの蛍光管を外してみよう。

...、あら消えない。
なるほど、1本ダメになっただけで全体に影響が出るわけだ。
蛍光管買ってこなきゃな...この際だから2本とも換えとこ...。

今度から、蛍光灯が点かなくなったら最初に蛍光管をチェックしなきゃ。
あれ、それって当たり前か?最初に確認すべきことだよね?

なんだ...考えすぎで回り道した(^^;)
GPSとして使えることもあって、ハンドルにiPhoneを固定して走ることが多くなった。
しかし、困るのはバッテリーの消耗が激しいこと。
補助のリチウムバッテリーを持ち歩けばいいんだけれど、その充電を忘れてしまうと万事休す。

...ん?
ちょっとまった、自転車のライトは発電して点けているんだよね。
だったら、それをスマートホン充電に振り分けられないかな?
ダイナモの出力は交流で出力は安定していないから、これを直流で安定させればいいわけだし...。

とまあ、これは誰でも考えることなので商品化されてました。

 ハブダイナモなど、自転車に元からついている発電機の出力を5VのDC出力に変換する装置。
 ダイナモからライトに伸びるコードの中間に挟み、ライト出力(スルー)にするか5V(USB)にするかをスイッチで選べる。
 はじめはこれにしようと思ったんだけど、私の自転車はハブダイナモからライトだけではなく、サイクルコンピューター(速度計など)にも電源と信号が供給されているので、切り替えてしまうとまずい。
 おまけに5Vとなると、iPhoneの充電用にはそのまま使えない可能性が高い。
 というわけで、別の方法を考えなければ...。

 次に見つけたのがこれ。
 価格も安いし、実用にはこれで十分そう。
 しかし、プリミティブすぎないか...

 で、実際に取り付けたのがこれ。
 前輪を一度取り外して挟む必要があるものの、手元でライトのオンオフができるスイッチもついていて、なかなかよさそう。
 出力も3Vで、そのままiPhoneにつなげる。

 実際の取り付け状態とレポートは続きをどうぞ。

さっきの雷

| コメント(0) | トラックバック(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加   Check  この記事のQRコード

今日は朝早いのに夜半に雷に起こされ、腹立ちまぎれに窓から撮ってみた。
ああッ、余計なことするからさらに睡眠時間が...(^^;)

外猫たち、どうしているかな。
※2012年10月18日にリリースされた「SLT-A77/SLT-A65」ファームウェアアップデートで、動画モード以外では動画ボタンを切ることができるようになったため、以下の改造は不要になりました。

今日発売になったSonyのデジタルカメラ・αシリーズのミドルクラス機、α77(SLT-A77)。
α550、α55から進化の跡が見られ、合焦も速くなったし、やっとAF補助光もついて確実にランクアップしている。

だけどやっぱり、動画ボタン(MOVIEボタン)が敏感すぎ、親指があたっただけで録画を開始してしまう。
高速連続撮影が可能といっても、いざって時に動画撮影が始まっていると終了するのに時間がかかり、シャッターチャンスなんて望めない。
というわけで、α55でやったのと同じプチ改造をしてみた。

用意するものは、ゴム製ワッシャと両面テープ。
ここで注意すべき点は、α77の動画ボタンはα55よりも大きいということ。

α55ではM6×13(内径6ミリ、外径13ミリ)のゴムワッシャを使ったが、α77ではワンサイズ大きいM8×18(内径8ミリ、外径18ミリ)のゴムワッシャを使う。
このサイズのワッシャはファインダー脇の視度調節ダイヤル付近に当たってしまうため、その部分をハサミでカットしないと使えない。
うまくカットできたら、両面テープを使って動画ボタンの上にゴムワッシャを貼ればできあがり。
材料費はホームセンターなどで、ワッシャ4個入りが150円、両面テープは300円くらいといったところか。
これだけで、指が当たって動画の録画が始まってしまう事態は回避できる。
動画を撮るときは、少し力を入れてボタンを押せばいい。

埃がたまるのを嫌うなら、ワッシャの穴の上に丸いシールか何かを貼っておくといいだろう。
ただし、あまり分厚いシールを貼るとボタンが押せなくなるので要注意。
私は手元にあったエツミのストロボ用接点遮断シールの丸いものを貼ったが、当然こんなものを買う必要は無く、黒のビニールテープを丸く切って貼っておくだけで事足りると思う。

気に入らない場合、剥がせば現状復帰できるので、動画ボタンの誤動作にお困りの方は試してみるといいかもしれない。

ただし、個人で行う改造なので、もし何らかの不具合がでたり、メーカー保証が受けられなくなっても責任は持ちません。
くれぐれも実施は自らの責任において行ってください。

MTBのサイクルコンピューター(大層な名前だけど、スピードメーターとかのこと)が転倒で壊れないようにプロテクターを付けた。

といっても、そんなものを売っているわけではないのでジャンクのエンドバーを内側に向けて取り付け、先端を円筒形のスポンジでつないだものを自作。

スポンジは船舶の防舷物から思いついて、中に軽い構造体を入れることにした。

ビニールホースでも切って入れるかと思ったが、手頃なモノがないので百均で売っていたヘアカーラーを入れてみた。正体を知らなければ、それなりに見えるのではないだろうか。
作った直後、河川敷に停めていた自転車が突風で転倒した(^^;) 

大丈夫、ちゃんとプロテクターが効いていた。
 めでたしめでたし。

猫と関係ないじゃないかと思った方、撮影時の移動に使っているということと、この自転車の名前がTailchaser ?だということでご勘弁を。

夏休み

| コメント(0) | トラックバック(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加   Check  この記事のQRコード

あ、あれ?
構図に猫を入れ忘れた。

まあ、猫に夏休みはないからいいか。

昨年11月20日に走り出した現在の自転車の走行距離が2,000kmを突破した。

年末年始に酷い風邪をひいてしまったせいで、いまいち距離がのびていなかったことと、休日にしか乗らないことを考えるとまずまずな気もする。

(ロードバイクなら、どうってことない距離だけどシッポ追いはこんなものです)

今度は盗まれずに2万km行こうか。


岩手県奥州市の及源鋳造さんが作っているフィギュア急須のひとつ、南部鉄の子猫型急須。
内側がホーローでコーティングされているため、お茶が鉄くさくなることはない。
注ぎ口もうまくできていて、使い心地もなかなか。
猫の造形のものはいろいろ見ているけれど、鉄器というのは珍しい。
お湯を注いで暖かみを持つ独特の質感も楽しく、お勧めできる一品。

及源鋳造株式会社 http://www.oigen.co.jp/
この記事は先週2月20日のまた、マルちゃんのことの続きです。

さて、先週から1週間。
マルちゃんの検診日だ。
抗生物質と栄養剤と虫下しを処方されてから7日。
一目で分かるほど毛づやがよくなり、やせこけた感じもなくなっている。
これだけ薬が効くんだから、もともと、そんなに病弱な子ではないのかもしれない。

しかし大人しい。
待合室でもじっとして、犬が鳴こうと猫が鳴こうと反応しない。
が、今回は検温に大抵抗。
2人がかりで保定しなければならなかった。
(引っ掻いたりはしない、逃げようとするだけ)

「元気になりましたね、安心しました」
体重も先週より400グラム増えていた。
これから暖かくなるし、ひとつ里子行きを目指して、ふっくら美人を目指してみようか?
どうよ?マルちゃん?
     

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち雑事カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはプロフィールです。

次のカテゴリは動画です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

メールフォーム

旧ブログ

笊の水汲み(〜2010.10)


石川源三郎関係

Genzaburo Ishikawa



Twitterで感想をつぶやく
個別記事の感想は、記事右上の「ツイート」するボタンをお使いください。
感想用ハッシュタグは #tailchaser です。

里親サイトへのリンク













Powered by Tailchaser