シッポ追いの日々: 半月通信アーカイブ

半月通信のブログ記事

     

2006_01.jpg

ここのところ、11月の展示に関連して、自分がデジタル一眼レフで撮った猫の写真を遡って見ています。

私のデジタル一眼レフ歴は、2005年にコニカミノルタのα-7 Digitalを手にしてからなので、今年でようやく10年。それ以前は銀塩の一眼レフがメインで、デジタルカメラはコンパクトカメラとレンズ一体型のみ、主にポラロイドの代用やメモ代わりに使っていました。
あくまで代用品として使っていたため、当時、ちゃんとデジタルカメラで猫(猫以外も)を撮ろうとは思ってもいませんでした。
そのため、2005年以前に私が撮ったデジタルカメラの画像はほとんど残っていません。

仕事でも使える…そう思うデジタルカメラを持ったとき、はじめてきちんと猫を撮りデータを保管しはじめました。

イメージ画像などで使われる子猫、スタジオ撮影されたモデル猫。プライベートで撮るのはそういった猫たちではなくて、私じしんが好きな猫の姿を撮りたい…そんなわけで自然と私の撮影対象は外猫…街の猫たちになりました。

猫に触れるのと同じように撮る、声をかけるのと同じように撮る、そんなふうに撮ることができるのはデジタルカメラの特性だと思いました。フィルムの枚数制限に縛られる銀塩カメラでは、どうしたって構えてしまっていたからです。
(当時、銀塩カメラで使っていたリバーサルフィルムはコストがかさむので、撮影には常に軽い緊張がつきまとっていました)

デジタル一眼レフで猫を撮りはじめたころの私の写真は、今見るとむっちゃ自由にやっています(^^;)
自分が見たい猫の姿を撮りたい…私が猫を撮る原点はたったそれだけのことだったんですね。
単純なことなのに、うっかり忘れそうです。
ときどきはきちんと思い出して、ずっとそこを中心に回っていこうと思います。

(写真は2006年1月の旧ブログデータから)

私がシッポ追いになる前、さまざまなコンテンツを掲載していたサイトを今月限りで閉じることにしました。
興味の方向がずれてしまい、何年も更新していないのにスパムばっかり来るようになっていたからです(^^;)
ほとんどの内容は猫とは無関係でしたが、「シッポの名誉」というコンテンツは写真のない「シッポ追いの日々」っぽいので、今さら感はありますが、こっそり抄録してみることにしました。
※写真はブログ記事からの再録で、当時はテキストのみでした。


DSC00085_20140215.JPG

 

 

冬はきっと悪いやつだ。
毛の一本一本に入り込む、
よそよそしい気配。
ひげを震わせる硬い風。
遠くにまで響く唸り声。
僕だけが知っている
本当に恐ろしいもの。

 

 

 

 


DSC02783_a99_20121216.JPG

 

 

真実はそこに開かれている。
このひげが導く先、
軒下の闇のなか、
風にまじるかすかな匂い。
尻尾の名誉を賭けてもいい。
すべては目の前にあり、
この爪にかかろうとしている。
ああ、それなのに
猫缶を叩く音、晩餐への誘い。
神よ、我が探求もこれまでか。


DSC03347_20120505.jpg

このところ、ニュースで目立つのは随分な事件ばかりで、ニュース系のサイトを見るのがイヤになってしまいがちでしたが、今回は「さくらねこ」に関するコラムのご紹介です。

読売オンライン深読みチャンネル 「さくらねこ」って知っていますか?

公益財団法人どうぶつ基金の佐上邦久理事長が、読売オンラインの深読みチャンネルで「さくらねこ」について紹介しています。

TNR(飼い主のいない猫に不妊手術をし、元の居場所に戻す活動)や地域猫については、まだまだ認知度が高いとは言い難い状況です。
賛否はあると思いますが、それよりもまず、問題の所在を知って貰うことが大事ではないでしょうか。

ちなみに記事中には、私の撮った「じろちゃん」の写真(右)も使って頂いています。
ちょっとでも記事に関心をもってもらう役に立てたらいいね(^^)

7月15日が最終日。
あと1週間、銀座の猫専門ギャラリー&ショップ「シャトン・ド・ミュー」が在るのは、それだけの時間。
壁に描かれる絵が増えていく、時間はどんどん過ぎる。
その先のことは、後で考えよう。
Let's Paaaaaaaaaaaaaaaaaarty!

・シャトンドミューファイナル 最高の子猫展
・Closing Party!

7月15日(水曜日)まで開催中
12時〜16時30分(最終15日は17時まで)

猫専門ギャラリー&ショップ シャトン・ド・ミュー
東京都中央区銀座7-5-15 銀座蒲田ビル4F tel.03-6228-5667
東京メトロ「銀座駅」B9出口から徒歩約7分
JR「新橋駅」から徒歩 約5分
 ※ソニー通り沿い、「そば処いけたに」さんのあるビルの4階。

IMG_20150624_0002.jpg party.jpg DSC06740_20150707.jpg

DSC06737_20150707.jpg DSC06735_20150707.jpg DSC06733_20150707.jpg

DSC06731_20150707.jpg DSC06729_20150707.jpg DSC06726_20150707.jpg

DSC06724_20150707.jpg DSC06719_20150707.jpg DSC06718_20150707.jpg

stolen.jpg

え〜っと、最初に2枚の写真を見比べてください。
気のせいじゃないですよね?元は同じ写真ですよね?

というわけで、右の「原本」としたのは2012年3月に「歌声」というタイトルで公開した2枚のうちのひとつです。
左の「複製」としたのは、一昨日(2015年6月21日)みつけた海外の写真投稿サイトに上がってた写真です。
右下にサインが入っていたんだけど、著作権に触れるといけない(苦笑)ので消しています。

プロフィールによるとインド在住の人らしいんだけど、自己申告なので本当のところはわかりません。
たぶん、サインを入れる際に色調も変えたんだと思います。
しかし、こんなことして何が面白いのかがわかりません。
自分の作品でもないモノを見せて、愉快なことでもあるのかな?
お金になるサイトでもないし...。

一応、運営者に削除依頼を出しておきましたが、それより何より一目見ただけで自分の写真だと気づいちゃったことにびっくりです(^^;)
map2015.png
(図は計画変更の記事を参考に制作)


昨年(2014年)6月に、都立葛西臨海公園の敷地から隣接地に変更が決まった東京オリンピックのカヌースラローム会場予定地。赤く塗った部分がその敷地になる(自分で塗ったから、ちょっとずれてるかも)。
自然破壊への反省を踏まえて作られた公園の直接破壊は免れたわけだけれども、これで万事解決なのかというと、個人的には、ちょっと疑問が残っている。
しばらく前、フィリピンで使われている「蚊取りボトル」の話題がネットを賑わせていました。
これは酵母(イースト)と砂糖の溶液をペットボトルに入れ、発生したCO2で蚊を誘引して溶液の中に落とす...という仕組みのようです。
しかし、日本だと気温の関係でうまくCO2が発生しないとか、発酵した溶液の臭気が凄くて始末に困るとかの問題があって、実用は難しいという話なのだとか。

ん?
CO2で誘引するなら、発酵作用以外にも方法があるんじゃないかな...。

例えば、ペットボトルに重曹の溶液を入れ、ぽとぽととクエン酸の溶液が落ちる仕組みを作ったら、発酵作用の代わりにならないのかな?
ぽとぽと落とす方法は...あ、点滴のアレなんか使えないかな?
重曹とクエン酸なら、臭気はほとんど出ないし、もし溶液がこぼれたとしても深刻な被害はないんじゃないだろうか?

これなら屋外の外猫のいる茂みに置けるかもしれない。
誰か工作の上手な人、やってみませんか?

あ、ひょっとして発明のアイデアを公開しちゃった?(^^;)
川辺で撮った写真をブログに掲載したら、Twitterで更新告知を見た方が「先日保護した子の外で撮った最期の姿では?」とボランティアの方に知らせてくださいました。
おかげで、保護後の姿を知ることができただけではなく、同じ場所に残っているもう一匹についても保護して頂けることになりました。

写真を撮る以外、何もしてあげられない子も多いのだけど、撮ったことで運命が好転する子もいるんだなあ。
嬉しいサプライズです。

2015年4月14日の「川辺の生活

DSC06719_20150325.jpgのサムネール画像 DSC06729_20150325.jpg

img008.jpg

先週、銀座のカフェで見つけた冊子「銀座百点」。
子どもの頃、読めもしないくせに掲載されている写真に惹かれてお店で貰った記憶があるし、もう少し後、勉強でレイアウト資料なんかを探していた頃にも見た。
実は学生の時、体裁をまねてサークルの冊子を作ったこともある。
掲載されているエッセー等で何冊もアンソロジーが組まれていて、それも読んだ記憶がある。

失礼ながら、まだ発行されているとは思っていなかった。
昭和30年(1955年)創刊、日本初のタウン誌。
レイアウトや文字組に昭和の香りを留めていて渋い。
歴代執筆者も凄い。

月刊で2015年5月号はNo.726。
定期購読も可能だけれど、加盟店では無料で配布されている。
できれば、お店で貰うのが本筋な気がする。

興味のある方は、銀座百点のサイトで。
DSC08373.jpg

DSC08382.jpg

下北沢のギャラリーHANAで開催されている高橋行雄さんの個展にお邪魔してきました。
色鉛筆の繊細な黒猫や墨の大胆な黒猫、眉毛で紅いほっぺのオッドアイなど、30点余りの作品たち...すっかり猫まみれになって堪能しました(^^) 

今月18日まで開催されています。

2014年 11月8日(土)〜11月18日(火) 11:30-19:00 *水曜(12日)休廊
「ギャラリーHANA」東京都世田谷区北沢3-26-2 Tel & Fax :03-6380-5687
http://www.g-hana.jp/contact/
     

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち半月通信カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは動画です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

メールフォーム

旧ブログ

笊の水汲み(〜2010.10)


石川源三郎関係

Genzaburo Ishikawa



Twitterで感想をつぶやく
個別記事の感想は、記事右上の「ツイート」するボタンをお使いください。
感想用ハッシュタグは #tailchaser です。

里親サイトへのリンク













Powered by Tailchaser