[半月通信] カメラの保守作業 - シッポ追いの日々

[半月通信] カメラの保守作業

200912270524_1.jpg
(旧ブログより、2009年12月27日)

デジタル一眼でズームレンズを使い、茂みだのの中に入って猫を撮る。
そうすると割と頻繁にカメラの心臓部に埃やチリが入り込む。
そのいくつかは、映像素子の前にあるローパスフィルタにくっついてしまう。
銀塩カメラなら、ここにあるのはフィルムの感光面。
埃がついてたって、フィルムを巻いて写す次のコマには影響しない。
でも、デジタルではそうはいかない。

通常の撮影では気にならないが、絞り込む(f値を大きく)して撮影すると、あちこちにゴミが姿を現す。
絞り込んで撮るのが好きな私にケンカ売ってるような現象だ。
でも、メーカーで清掃してもらうと1週間くらいかかるし、対面清掃してくれるショップも少ない。
だから自分でやるしかない。

私が使うのは2つの道具。
ひとつは箸のような棒にクリーニングペーパーを巻き、クリーニング液をたらして拭く道具。
原始的きわまりないが、メーカーも推奨している清掃法だ。
しかし、問題は清掃するフィルタが脆弱な部品だということ。
強く拭いてひっかき傷でもつけば部品交換するしかなくなる。
1週間の納期と結構な値段が消えてしまう。
クリーニング液が多いと跡がつくので、一滴が薄く全体に回るようにして、
力を入れず、でも手早く、何度かフィルタ表面を拭う。

拭き終わったら、うんと絞り込んで何もない青空を撮影。
画像をPCで確認してゴミが残っていないか探す。
これを何回か繰り返し。
でも、完全に取ってしまおうと考えてはいけない。
ガマンできる範囲で満足しないとカメラを壊してしまう。

今度は電動でゴミを吸い取るクリーナーで内部の埃を除去。
どうせまた入るんだけれど、取っておくにこしたことはない。
全部終わると小一時間。

やれやれ。
神経を使う作業で、終わると首が痛む。
ここまでやっても、どうせすぐにまたゴミがつくんだよな...

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tailchaser.halfmoon.jp/mt-tb.cgi/6133

コメントする

半月通信←前の記事 | 次の記事→

2016年11月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログ記事について

このページは、fixxが2013年7月11日 22:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「かまってくれない」です。

次のブログ記事は「油ものはいらないよ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

メールフォーム

旧ブログ

笊の水汲み(〜2010.10)


石川源三郎関係

Genzaburo Ishikawa



Twitterで感想をつぶやく
個別記事の感想は、記事右上の「ツイート」するボタンをお使いください。
感想用ハッシュタグは #tailchaser です。

里親サイトへのリンク













Powered by Tailchaser